高齢者・障がい者等の要配慮者の方等における資格確認書の交付申請について
令和6年12月2日以降、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行し、マイナ保険証をお持ちの方は、マイナ保険証で受診していただくこととなりますが、高齢者や障がい者の方など、マイナ保険証の利用にあたって配慮を必要とする方などは申請をいただくことで資格確認書を交付することができます。
資格確認書とは
氏名、生年月日、被保険者の記号・番号、保険者情報等が記載された保険証と同形状のものです。
医療機関等の窓口に「資格確認書」を提示することで、保険証と同様に一定の窓口負担で医療を受けることができます。
申請による資格確認書発行対象者
- 介助者等の第三者が被保険者本人に同行して本人の資格確認を補助する必要があるなど、マイナンバーカードでの受診が困難である方
- マイナンバーカードを紛失したまたは更新中で有効なマイナンバーカードが手元にない方
- マイナンバーカードを返納する予定である方 など
マイナ保険証を持っているが、念のため資格確認書を持ちたいという理由は、申請の基準に該当しません。
申請に必要なもの
窓口での申請
- 窓口に来る方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
- 資格確認書の交付を希望する方の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)
(注釈)申請に来られる方が資格確認書の交付を希望する方と住民票上別世帯の場合は、委任状が必要となります。
郵送での申請
郵送による申請も可能です。申請書と必要書類のコピーを郵送してください。
- 資格確認書交付申請書
- 資格確認書の交付を希望する方の本人確認書類のコピー
(注釈)郵送申請の申請者は原則本人です。申請者が本人でない場合は申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)のコピーが必要です。また、住民票上別世帯の方が申請者である場合は委任状も必要となります。
この記事に関するお問い合わせ先
町民福祉部 町民課 保険年金係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:247,274,275)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:247,274,275)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月03日