国民健康保険被保険者証の発行停止に関するお知らせ

更新日:2024年12月02日

令和6年12月2日以降健康保険証の新規発行がなくなります

マイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針に基づき、従来の国民健康保険被保険者証(以下、保険証)は、令和6年12月2日以降新規発行がなくなります。この機会に、マイナ保険証(保険証の利用登録をしているマイナンバーカード)の御利用をお試しください。

なお、12月1日以前に発行済みの保険証については、保険証に記載されている有効期限まで引き続き使用することができます。

保険証の新規発行終了後も、有効期限が切れるまでは廃棄せずに保管してください。

保険証新規発行停止後の運用について

令和6年12月2日以降、マイナ保険証を持っていない方には、保険証の代わりとなる「資格確認書」を交付します。マイナンバーカードの保有者で保険証利用登録をしていない方へも資格確認書を交付します。様式も保険証と同じカード型で記載内容も同じです。

マイナ保険証を持っている方には御自身の資格内容を確認できるようにマイナ保険証に記載されている資格内容の「資格情報のお知らせ」※を交付します。様式はA4になります。

保険証の発行が停止されても被保険者の方には、従前と変わることなく医療機関で受診していただけます。

※「資格情報のお知らせ」単体では医療機関は受診できません。

注意)マイナンバーカードの取得は任意です。

マイナンバーカードは、申請に基づき交付されるものであり、取得は任意です。

マイナンバーカードの健康保険証利用について

マイナ保険証の本格運用は令和3年10月20日から開始されています。

マイナ保険証の利用登録やよくある質問については、デジタル庁や厚生労働省のホームページを御覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

町民福祉部 町民課 保険年金係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:247,274,275)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ