マイナンバーカードと電子証明書の有効期限・更新について

更新日:2025年03月05日

有効期限について

マイナンバーカードには、カード自体の有効期限と電子証明書の有効期限の2種類があります。

発行時 成年の方

未成年の方

マイナンバーカード 発行から10回目の誕生日 発行から5回目の誕生日
電子証明書 発行から5回目の誕生日 発行から5回目の誕生日

マイナンバーカードの有効期限が過ぎた場合には、マイナンバーカードを本人確認書類として使えなくなります。

また、電子証明書の有効期限が過ぎた場合には、e-Tax等の電子申請、コンビニでの各種証明書取得、健康保険証利用、マイナポータルへのログイン等に使えなくなります。

有効期限通知書について

マイナンバーカード又は電子証明書の期限満了の2~3か月前に、地方公共団体情報システム機構から有効期限通知書が送付されます(転送不要郵便)。

更新手続きについて

マイナンバーカードの更新手続き

カード自体の有効期限が到来する場合は、新しいカードの申請が必要です。申請方法については、 有効期限通知書に同封の案内をご確認ください。 申請からカードのお受け取りまで1か月程度かかります。カードの交付の準備ができましたら、町から交付のご案内の通知を送付します(転送不要郵便)。

マイナンバーカードの交付時の持ち物については、こちらをご確認ください。

電子証明書の更新手続き

電子証明書は、有効期限の3か月前の翌日から更新手続きができます。(なお、有効期限を過ぎてしまった後でも更新手続きはできます。)

【場所】

・大磯町役場本庁舎1階町民課戸籍係

・国府支所

【時間】

開庁日の8時30分から17時15分まで

※上記時間のほかに、マイナンバーカード関連業務を対象として休日窓口を開設しています。詳細は、こちらをご確認ください。

【持ち物】

〈本人が手続きする場合〉

  • マイナンバーカード
  • 有効期限通知書(お持ちでなくても手続き可能です)
  • 暗証番号がわかるもの※

※暗証番号をお忘れの場合、マイナンバーカードのほかに1点本人確認書類(運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、資格確認書、年金手帳等)が必要です。

〈代理人が手続きする場合〉

  • マイナンバーカード
  • 有効期限通知書に同封の照会兼回答書(他人の目に触れないよう封筒などに入れて封をしてください。)※
  • 任意代理人の公的な顔写真入りの本人確認書類(運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、パスポート等)

※暗証番号が確認できない場合、暗証番号の再設定が必要となりますので、受付後に本人宛てに照会兼回答書を郵送し、新暗証番号の確認を行います。照会兼回答書が届いたら、再度来庁して手続きをしていただく必要がありますので御注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

町民福祉部 町民課 戸籍係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:272,273)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ