OISO BEER PORT(オオイソビアポート)

更新日:2025年08月20日

~夜まで待てない人たちへ・・・灯台をバックに乾杯は大磯で~

大磯港にてビールフェスを初開催!

クラフトビールの販売をはじめ、町内事業者やキッチンカーの出店、ステージイベントをお楽しみいただけます。

開催日時

令和7年9月28日(日曜日) 11時から17時まで

※ 小雨決行、荒天・雨天中止
 ・原則、9月26日(金曜日)の天気予報で判断します。
 ・中止とする場合は、本ホームページやX@isotabi(旧Twitter)でお知らせします。
 ・開催決定後も天候の急変により、来場者の安全が確保できないと判断した場合、
 開催を中断または中止することがあります。

場所

大磯港芝生エリア(大磯1398-18付近)

入場料

無料

出店者リスト

Beer

店舗名
鈴廣かまぼこ株式会社
Tsuji Brewing
熊澤酒造株式会社
Better life with upcycle
マッケンディーブルワリー
HUMANSBEER
三浦ブルワリー
有限会社lifeislive
Home Ground Hop × Yggdrasil Brewing
RRAAP BREWERY
GORABREWERY
三浦ペニンシュラビール株式会社

Food & Drink

店舗名 販売メニュー(一部)
芦川酒店 能登半島の日本酒、九州地方の焼酎、ソフトドリンク各種
ヒロシの市場 いか焼、帆立串、海鮮塩焼きそば、かき氷
長谷川ジビエ精肉店 鹿肉の串焼き、猪肉の串焼
アトリエサンティ ホットドッグ、ドイツパン、プレッツェルカンパーニュ
笹屋肉店 コロッケメンチ、からあげ串カツ
大磯井上かまぼこ店 さつまあげ、魚カツ
ポパイ大磯店 たいやき、クレープ、ポパイドック
喜良豆 喜良豆富(桜エビ、枝豆、もろこし、プレーン)
新鮮わくわく便 チョコバナナ、いちご飴、リッチ果実バー(アイス)

Food Truck

店舗名 販売メニュー(一部)
Green Lantern タコス、ブリトー
Joy&Moni’s インドカレーライス、ハットク、チュロス
MOONKEBAB ケバブサンド、ケバラップ、おつまみケバブ
TOMOのTON 厚切り炙りチャーシュー丼各種、肉味噌ポテト、肉味噌皿うどん
ちょんだら食堂 ソーキそば、タコライス、ナチョス
Yume Sora Kitchen 米粉のガレット・クレープ、
ICHI CAFÉ ホットドッグ、ソーセージ
Yasuda BurgerNo2 ハンバーガー、フライドポテト
PIZZA MONTE COSTA

PIZZAマルゲリータ、PIZZAフォルマッジ、PIZZAサラミ

AMOKA KIKI ガーリックシュリンプ、BBQポークのお弁当

ステージタイムスケジュール

※ スケジュールや出演者は、変更となる場合があります。

出演時間

演目 出演者
11:15~11:45 キッズダンス K&Dダンスサークル
11:55~12:25 フラダンス プアナニイリマ
12:35~13:05 フラダンス ハラウカウカマカ
13:15~13:45 キッズダンス アースダンスカンパニー
13:55~14:25 フラダンス

ピリオハナ

14:40~15:10 ハワイアンバンド マカナアロハ
15:20~15:50 フラダンス ケアラヴァイオル
16:05~16:35 ハワイアンバンド ハレアカラ

 

注意事項

(1)飲酒に関するお願い
 ・ 20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。年齢確認をお願いする場合が
  ございます。
 ・ 運転をされる方の飲酒は固くお断りいたします。
 ・ 飲みすぎには十分ご注意ください。節度を持ったお楽しみをお願いいたしま
  す。
 ・ 体調不良の方、妊娠中の方の飲酒はご遠慮ください。

(2)会場でのマナーについて
 ・ 会場内は禁煙です。
 ・ ごみはお持ち帰りいただきますようお願いいたします。
 ・ 泥酔や大声での迷惑行為、周囲への絡みは禁止とし、スタッフ判断で退場をお
  願いする場合があります。

(3)その他
 ・ 海沿いの施設となりますので、落水にご注意ください。
 ・ ペットの同伴は可能ですが、リード着用を徹底し、イベント会場内に入場する
  際は、マナーパンツの着用にご協力をお願いいたします。

実施団体

主催:大磯らしい潤いづくり協議会

協力:大磯港みなとまちづくり協議会

ご案内

交通アクセス

公共交通機関

JR東海道線大磯駅から徒歩10分

お車の場合

東京方面から

東京~(東名高速道路)~厚木IC~(小田原厚木道路)~大磯ICで降り、県道相模原・大磯線で国道1号方向に進み、国道1号を左折して平塚方面に進み、西湘バイパス大磯西ICから平塚方面に進み、大磯港ICで降ります。

名古屋方面から

名古屋~(東名高速道路)~秦野中井ICで降り、県道秦野・二宮線で二宮方向に進み、国道1号を横断して西湘バイパス二宮ICから平塚方面に進み、大磯港ICで降ります。

  • 国道1号

藤沢方面→大磯駅入口信号を左折→ 大磯港
小田原方面→→照ヶ崎海岸入口信号を右折→ 大磯港

  • 国道134号・西湘バイパス

鎌倉方面→国道134号→ 大磯港
小田原方面→西湘バイパス大磯港IC→ 大磯港

 

大磯港第1・第2駐車場

当日は、駐車場の混雑が予想されます。
出庫時の渋滞緩和のため、交通系ICカードでの支払いにご協力をお願いいたします。

開場時間

午前4時~午後10時
出庫は24時間可能です。

利用料金

区分 時間料金 上限額(1日あたり)
普通自動車 310円 1,040円
大型自動車 630円 2,090円
原付・自動二輪車 160円 520円
  • 第1駐車場:114台、第2駐車場:239台
  • 大型自動車・自動二輪車は第2駐車場のみ駐車できます。
  • 普通自動車とは高さ2.5メートル未満の車両をいい、大型自動車とは高さ2.5メートル以上の車両(ルーフボックス等の附帯器具を含みます)をいいます。
  • 駐車した日の翌日まで継続して利用したときは、午前0時から翌日の料金が計算(加算)されます。

お問い合わせ先

大磯らしい潤いづくり協議会
電話番号:0463-61-5719