住宅火災警報器の購入方法
どこで購入するの?
  ホームセンターや町内の電気製品販売店等や防災設備業のお店で買うことができます。
  共同購入は地域やご近所でまとまって購入することで単価が安くなることがありお得です。
  また、地域における悪質な訪問販売や詐欺等の被害防止にも有効です。
  注:購入の際の目安として、火災警報器の品質を保証するもので、日本消防検定協会《NSマーク》が付いたものを推奨いたします。

購入前に注意することは?
-  住宅用火災警報器は、個人でも容易に取り付けが可能ですが、設置を依頼する場合は、事前に見積りをとり工事内容をよく確認するなど納得の上で設置を依頼してください。
 
購入後に注意することは?
- 電池交換が必要なものは、電圧低下の警報が出た際に電池交換をする必要があります。
 - 交換期限になったら、新しいものに交換してください。(自動試験機能が附加されている機種は除く)
 - 点検資格者による器具の設置及び点検の必要はありません。
 
      
            
            
            

PCサイトを見る
          
更新日:2015年03月31日