指定緊急避難場所及び指定避難所
東日本大震災においては、切迫した災害の危険から逃れるための「避難場所」と、その後の避難生活を送るための「避難所」が必ずしも明確に区別されておらず、また、災害ごとに避難場所が指定されていなかったため、発災直後に避難場所に逃れたもののその施設に津波が襲来して多数の犠牲者が発生した等、被害拡大の一因になったところです。
このような教訓を踏まえ、災害対策基本法の改正が行われ、法改正に基づき、「指定緊急避難場所」及び「指定避難所」の指定を行いました。
いざという時に備え、ハザードマップ等と一緒に見えやすいところに掲示し、日頃から指定緊急避難場所及び指定避難所を確認しておきましょう。
平塚市内の避難所は、非常災害時には平塚市との避難所の相互利用協定に基づき、平塚工科高等学校及び春日野中学校が避難所として利用が可能です。
注意)福祉センターさざれ石及び障害福祉センターすばるについては福祉避難所として指定。
更新日:2024年05月20日