朝の子どもの居場所づくり事業
朝の子どもの居場所づくり事業とは?
小学校の始業前に、学童保育施設を利用して、こどもたちが安全・安心に過ごすことができる居場所を提供し、心豊かで健やかに育まれる環境をつくる事業です。
保護者の方がお仕事などで、朝早く出かけてしまい、こどもが一人になってしまうご家庭の方、また、地域の方や他学年のこどもと交流をさせてみたい方は、ぜひ、ご利用ください。
ご利用の際は、「『朝の居場所づくり事業』のご案内」を併せてご一読ください!
「朝の居場所づくり事業」のご案内【令和7年度版】 (PDFファイル: 692.0KB)
朝の子ども居場所づくり事業の概要
1.対象者
大磯小学校、国府小学校へ通学し、朝の子どもの居場所づくり事業に登録をした1年生から6年生までの児童
2.実施日時
●実施日:毎週月曜日~金曜日
※土曜日、日曜日、祝日、学校がお休みの日は実施しません。
●実施時間:午前7時15分から登校開始時間まで
3.活動内容
早朝スタッフの方が見守りを行う中で、自主学習や交流活動など自由に過ごせます。
4.実施場所
各小学校の学童保育施設を利用します。
5.登録方法や費用
登録申請書に必要事項を記入のうえ、登録保険料300円を添えて、各小学校の学童保育所または町役場までお申し込みください。
なお、利用開始希望日により、申し込み場所が異なりますので「『朝の居場所づくり事業』のご案内」をご確認のうえ、手続きをお願いします。
●大磯学童保育所(運営:株式会社 明日葉) 大磯小学校体育館1階(電話61-5718)
●国府学童保育所(運営:社会福祉法人 惠伸会) 国府小学校隣接地(電話72-3274)
6.その他
●利用される際には、保護者の方または保護者が指定する方と一緒に学童保育施設ま
でご来所ください。
●当日欠席をする場合には、朝7時00分から7時15分の間に専用電話へ、連絡をお願
いします。(専用電話番号は登録をされた方にお伝えいたします。)
●天候等により各小学校が休校、または登校時間を遅らせる対応をする場合は、実施
を中止します。
●朝食等の提供はありません。
●本事業はこどもを預かる事業ではなく、地域の方のご協力でこどもに安心・安全な
居場所を提供する事業となりますので、ご理解いただきますようお願します。
この記事に関するお問い合わせ先
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:305,306)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2015年11月30日