第九期大磯町高齢者福祉計画・介護保険事業計画
町では団塊の世代が75歳以上になる2025(令和7)年には、21.6%が後期高齢者となると推定しています。年齢による運動機能の低下や独居高齢者の増加などにより、自宅に閉じこもりがちになってしまい、介護が必要な状態に陥ってしまう高齢者が増えていくことが想定されます。
前期の第八期計画では、保健福祉サービスの充実や、介護保険事業の安定した運営など計画的に取り組んできましたが、新型コロナウイルス感染症の流行により高齢者福祉施策の推進に影響を及ぼした施策もあると考えられます。
この度策定した第九期計画は、2024(令和6)年度から2027(令和8)年度までの3年間が計画期間です。基本理念と基本目標は前期計画から継続し、これまでの取組の成果や課題の分析等を行いながら、介護ニーズの高い85歳人口が急速に増加することが見込まれる2040(令和22)年も見据えて、基本施策を進めていきます。
基本理念
「住み慣れた地域でいきいきと暮らせるまちづくり」
基本目標
1 高齢者がいつまでも元気で暮らせるまち
2 高齢者が安心して暮らせるまち
3 地域のみんなで支え合うまち
4 適切な介護保険運営とサービスの質の向上
第九期大磯町高齢者福祉計画・介護保険事業計画
この記事に関するお問い合わせ先
町民福祉部 福祉課 高齢福祉係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:302,315,316)
ファックス:0463-61-6002
メールフォームによるお問い合わせ
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:302,315,316)
ファックス:0463-61-6002
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月30日