乗物盗・車上ねらい対策
乗物盗とは、自動車、オートバイ、自転車等の盗難のことで、盗まれた乗物の多くが、強盗事件や、ひったくり、暴走行為等の犯罪に使用されています。二次犯罪を防ぐためにも、盗難防止に努めましょう。車上ねらいとは、駐車している車から貴重品を盗む行為です。
- 必ず鍵をかけましょう。
短時間の買い物など、ちょっとの間でも乗物を離れるときは鍵をかける。
二輪車には補助錠で2重にロックする。
- 車内に貴重品を置かないようにしましょう。
車内に財布や硬貨等を置かない。
空でも鞄等を見える位置に置きっぱなしにしない。
- 自宅の駐車場は明るくしましょう。
車庫や駐車場には照明を付け、夜間も明るくする。
- 盗難防止装置をつけましょう。
自動警報装置等の盗難防止装置を活用する。
この記事に関するお問い合わせ先
町民福祉部 町民課 町民協働係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:236,237,267)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:236,237,267)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年05月20日