中学校給食について
中学校給食について
中学校給食については、平成24年10月から「大磯町立中学校給食に関する懇話会」を開催し、その後、「中学校給食の導入に係る教育委員会検討会」にて決定した「デリバリー方式(調理配送委託方式)」により、平成28年1月より実施してまいりましたが、平成29年10月より「休止」としております。
再開に向けて、平成29年11月から「大磯町立中学校給食に関する懇話会」を開催し、話し合いを行い、今後の中学校給食の具体的な検討を行うため、平成30年10月より「大磯町立中学校給食検討会」へ改編し、検討を行いました。この検討会の結果、望ましい実施方式は「自校方式」であると教育委員会に報告されました。
この報告を受け、教育委員会、町政策会議で協議を行い、町の方針として、中学校給食の実施方式は「自校方式」に決定しました。
今後は、中学校給食の「再開」に向けて準備を進めてまいります。
中学校給食の経過
平成26年度
・中学校給食導入に向けての保護者説明会を開催
・中学校給食導入の方向性についての保護者意見
平成27年度
・中学校に給食配膳室を整備
・給食調理配送等の業務を委託
受託事業者名:エンゼルフーズ株式会社
事業者選定の経過
・平成28年1月12日より中学校給食(デリバリー方式)開始
平成29年度
・大磯町立中学校給食に関する懇話会を開催
・平成29年10月13日をもって給食を休止
平成30年度
・大磯町立中学校生徒代表者と教育長との懇談会
・大磯町立中学校生徒代表者と町長との懇談会
・大磯町中学校給食実施調査を実施
・大磯町立中学校給食検討会を開催
・大磯町立中学校給食検討会の結果
令和元年度
・大磯町議会12月定例会に中学校給食施設建設に係る基本設計委託料を計上したが否決と
なる。
令和2年度
・大磯町立中学校給食施設建設準備会を開催
・第6回教育委員会定例会において、国府中学校の給食施設建設場所候補地が決定
(大磯町中学校給食実施調査報告書のC案)
更新日:2022年01月24日