高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種
肺炎球菌感染症とは?
肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。日本の高齢者の約3~5%の方が鼻や喉の奥に常在しているとされます。これらの菌が何かのきっかけで進展することで、気管支炎や肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。ワクチンを接種して、発症や重症化を予防しましょう!
対象者
公費自費を問わず、過去に肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を接種したことのない、以下の生年月日の方(誕生日を迎える前でも接種することができます)。対象となる方には、4月に受診券(黄色のハガキ)を送付しました。
・65歳(昭和32年4月2日~昭和33年4月1日)
・70歳(昭和27年4月2日~昭和28年4月1日)
・75歳(昭和22年4月2日~昭和23年4月1日)
・80歳(昭和17年4月2日~昭和18年4月1日)
・85歳(昭和12年4月2日~昭和13年4月1日)
・90歳(昭和7年4月2日~昭和8年4月1日)
・95歳(昭和2年4月2日~昭和3年4月1日)
・100歳(大正11年4月2日~大正12年4月1日)
注意)60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不ウイルスによる免疫機能の障害(身体障害者手帳1級相当)を有する方も接種の対象となります。
助成期間
令和5年3月31日まで
注意)助成期間を過ぎてしまうと全額自費となります。
接種費用
3,000円
注意)生活保護世帯の方は、接種費用が免除になります。
接種時の持ち物
・町送付の受診券(黄色のハガキ)
・健康保険証
・接種費用
・生活保護受給者証(生活保護世帯の方のみ)
・予診票
接種場所
必ず医療機関へご予約の上、来院してください。
以下の医療機関で接種をご希望の場合は、予診票は医療機関に置いてありますので、ご予約をした医療機関でお受け取りください。
町内実施医療機関
医療機関名 | 電話番号 |
大磯ハートクリニック | 70-1110 |
大谷クリニック | 60-3111 |
月京クリニック | 71-2321 |
國谷整形外科 | 61-0238 |
グリーン内科クリニック | 60-3131 |
ひよこクリニック | 61-7963 |
簑島医院 | 71-0184 |
森田内科医院 | 61-8887 |
脇医院 | 61-0829 |
東海大学大磯病院(R5.1月末まで) | 72-3211 |
注意)町外医療機関でも実施可能な場合があります。町外での接種をご希望の方は予診票を送付しますので、事前にスポーツ健康課へご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:308,309,310,319)
ファックス:0463-61-6002
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年06月21日