介護予防教室のご案内

更新日:2016年06月01日

いつまでも自分らしく元気に暮らし続けるために……町では様々な教室を用意しております。

途中からの参加もできます。ぜひご参加ください。

※各教室とも、定員がありますのでお申し込み方法をご確認ください。

※天候等により日程が変更になる場合がございますので、事前にお問い合わせください。

1.スクエアステップエクササイズ

転倒予防・認知症予防・生活習慣予防等を目的とした誰もが楽しめる運動で、4×10のマス目のマット上で既定のステップを踏むエクササイズです。

2.介護予防啓発教室(ますます元気いっぱい教室)

高齢者の方への生活機能の維持や向上を図るため、運動機能維持向上プログラムと認知症予防プログラムなどの介護予防教室を開催します。

※申込が必要です。

※今年度から会場とZOOMが選べます。

講師:(有)ハイライフサポート 健康運動指導士

対象:町内在住、65歳以上の方

定員:各回15名程度

申込:お電話(0463-61-4100)福祉課へお申し込みください。

ますます元気いっぱい教室1 【会場とZOOM選べます】​​​

運動器の向上を図るだけでなく、脳を活性化させるプログラムや元気に楽しく生活する方法などを総合的に学びます。

ますます元気いっぱい教室1 チラシ(PDFファイル:235.3KB)

 

ますます元気いっぱい教室2「膝痛・腰痛予防講座」

腰痛や膝痛を予防、改善するストレッチや運動 方法を学び、5年後、10年後も自分の足で歩ける体づくりをめざします。

ますます元気いっぱい教室2 膝痛・腰痛予防講座 チラシ(PDFファイル:202.5KB)

 

ますます元気いっぱい教室3【会場とZOOM選べます】

運動機能の向上を図るだけでなく、脳を活性化させるプログラムや元気に楽しく生活する方法などを総合的に学びます。

ますます元気いっぱい教室3 運動2 チラシ(PDFファイル:237.6KB)

ますます元気いっぱい教室4「高血圧予防教室」

高血圧を正しく理解し【運動】・【栄養】の観点から正しい予防法を学ぶことができる教室です。

ますます元気いっぱい教室4 高血圧予防教室 チラシ(PDFファイル:196.6KB)

 

ますます元気いっぱい教室5「口腔・栄養講座」

【口腔】・【栄養】を中心に健康維持・増進を目標とし、参加者の皆様に適した取り組みを紹介・実施します。

ますます元気いっぱい教室5 口腔・栄養講座 チラシ(PDFファイル:200.2KB)

ますます元気いっぱい教室6【会場とZOOM選べます】

運動機能の向上を図るだけでなく、脳を活性化させるプログラムや元気に楽しく生活する方法などを総合的に学びます。

ますます元気いっぱい教室6 運動3 チラシ(PDFファイル:236.1KB)

3.ポール・ウォーキング教室

ウォーキングによる有酸素運動で認知症の予防を目的に実施します。

具体的には、ストックを使って、町内をウィーキングします。通常のウォーキングと比較して、20~30%増の運動効果が得られ、冷え性・肩こりの改善、ダイエットなどにも効果があります。また、ポールを持つことによる4点支持により、バランストレーニングにもつながります。

※申込が必要です。

※今年度から2コースに分かれています。

1.のんびりコース(足・腰・膝が弱い方 3,000歩程度)

2.ゆっくりコース(5,000歩程度)

講師:こみゅにてぃー・パティオ海鈴

対象:町内在住、65歳以上の方 (医師から運動を禁止されていない方)

申込:4月5日(水曜日)~4月12日(水曜日)申込多数の場合は抽選になります。

   お電話(0463-61-4100)にて福祉課へお申し込みください。

   

(注1)参加料はいずれも無料。

この記事に関するお問い合わせ先

町民福祉部 福祉課 高齢福祉係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:302,315,316)
ファックス:0463-61-6002
メールフォームによるお問い合わせ