西小磯七夕

基本情報
大磯町内では月遅れの8月におこなわれています。
七夕は、一般には中国の牽牛織女の伝説に由来する星祭りとしてのイメージが強いようですが、町内ではそれとは違った性格をもつ行事としておこなわれています。
この行事は、かつて村に悪い病気が流行ったため、疫病神をお祓いしたのが始まりで、盆のオショロサン-祖先の霊-を迎えるにあたり、村中を浄めているのだと伝えています。
また、竹神輿は龍の形を表しており、雨乞いを兼ねているのだとも言われています。
日程
8月上旬
関連リンク
お問い合わせ
大磯町生涯学習課 生涯学習係
電話 0463-61-4100 (内線323)
更新日:2022年08月01日