投票で支援が必要な方へ

更新日:2024年06月18日

 町では、すべての有権者の方々に気持ちよく投票していただくために、投票所の環境整備、手助けや案内等の支援を行っています。投票にあたってお困りのことがありましたら、投票所の係員にお申し出ください。

投票方法と物品について

点字投票

・視覚が不自由な方は、点字を用いて投票することができます。

 投票方法
1.投票所では点字用投票用紙と点字器を用意していますので、希望される方はお申し出ください。
2.必要に応じて点字器に投票用紙をセットしたものをお渡しします。
3.記載後は投票箱の前まで誘導し、記載済み投票用紙を直接投函してもらいます。
4.普段使い慣れている点字器を持参されている場合は、そちらをご使用いただけます。

代理投票

・心身の故障、その他の事由により、自ら候補者の氏名を記載することができない場合、投票管理者に申し出ることで代理投票制度を利用することができます。
・同伴者(付き添いや家族の介護人)などが代筆することはできません。

 投票方法
1.代理投票の利用を投票管理者に申し出ます。
2.投票所の事務従事者2名が付き添い、そのうち1名が本人の意思に基づき候補者等の氏名を記載し、他の1名が立ち会います。
3.選挙事務従事者が声に出すことなく指差し等で反応を見ること等により、投票の秘密に配慮した形で本人の意思確認を実施します。
4.記載後は投票箱の前まで誘導し、記載済み投票用紙を直接投票又は代理で投函します。

投票用紙記入補助具

・投票用紙に自筆する際に、記入する枠がよく見えないなど不安がある方が、記入する枠がわかりやすくなるようにご使用いただくものです。投票用紙を入れるカードケースは、記入する枠の部分が切り抜かれていますので、表面を手で触ることで記入する位置がわかるようになっています。

 投票方法
1.投票所では投票用紙記入補助具を用意していますので、希望される方はお申し出ください。
2.投票用紙記入補助具に投票用紙をセットしてください。(必要に応じて投票所の係員が投票用紙記入補助具に投票用紙をセットしてお渡しします。)
3.投票用紙に記入後、投票用紙をご自身で直接投票箱に投函し、投票用紙記入補助具は投票所の係員に返却してください。

各投票所に備える物品

・すべての投票所には、老眼鏡、ルーペ、投票用紙記入補助具を用意しています。ご利用の際はお申し出ください。

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会 選挙管理委員会事務局
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:228)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ