平成21年6月議会一般質問

更新日:2013年02月21日

平成21年6月定例会の一般質問は、以下のような内容で行われます。
なお、時間は事情により変更になる場合がありますので、ご了承ください。

6月9日(火曜日)

質問内容
氏名・時間 質問概要
竹内恵美子議員
9時05分~9時40分
 
1.生沢プールの今後について
 生沢プールが廃止されて2度目の夏を迎えようとしている。
(1)その後の検討会議はどこまで進んでいるのか。
(2)プールの方向性は。
2.道路交通法改正に伴い、高齢者ドライバーの免許証の自主的
返納について
(1)町として高齢者の認知症の検査は行っているのか。
(2)自主的返納について町としての考えは。
清水弘子議員
9時40分~10時30分
 
1.ごみ処理広域化について
(1)1990年比で温暖化ガスを2020年には国において中
期目標「7%」削減案で、ごみ処理広域化では計画に影響をうけ
るか。
(2)1市1町ごみ処理広域化はどこまで進んでいるか。
2.「万台こゆるぎの森」を住民が利用できるのはいつからか
 5月10日過ぎから使える約束だったのに守れなかった理由
は。
3.国府地区の学校プールはいつできるか
 
坂田よう子議員
10時50分~11時25分
 
1.大磯町の幼児教育について
 大磯町の幼稚園教育改革は、今年3月の教育委員会定例会にお
いて、町立幼稚園の将来構想が定まったとされる。
幼児期における子育て支援強化の姿勢を問う。
(1) 町立幼稚園の将来構想。
(2) 今後のスケジュール及び対応(就園奨励費補助金等の具体策)。
(3) 国の幼児教育改革。
(4) 幼児期における子育て支援の強化。
奥津勝子議員
11時25分~12時00分
 
1.地球温暖化防止への取り組みについて
(1) 洞爺湖サミットに連動した「クールアース・デー」7月
7日設定へのご見解は。
(2) 教育環境の取り組みは。
(3) 環境基本計画に基づく町、町民、事業者の協働の取り組みは。
2.アオバトを第二の町の鳥への指定は
(1) 観光立町大磯のシンボルの鳥としてアオバトを町の鳥に
指定するお考えは。
柴崎 茂議員
13時00分~14時20分
 
1.新聞報道は正しいか
 3月定例会についての報道で特に万台の森についてのそれは正
しいと言えるか。
2.職員処分は適切か
 以前指摘した鉄関係の金属の処分で町内業者に町の車で運搬し
ていた。その時の職員処分の措置要求は、その後、どうなった
か。職員管理は適切か。
3.総合計画に見直しの必要はないか
 ゴミ処理・消防(施設・防災)・子育て(幼稚園)・学校給食
等。
土橋秀雄議員
14時35分~15時10分
 
1.生沢プールを含めた跡地の活用は
 昨年、12月議会に生沢地区から陳情第20号「生沢プールを
含めた広場」を地域の広場とすることについての陳情が提出さ
れ、採択と決した。
 その後、調査等を行い、地元生沢地域との話し合いは、どのよ
うになっているのかご説明ください。
2.新しく設置されたスポーツ健康課の取り組みは
 スポーツ健康課の今年度目標、取り組み等をご説明ください。
また、指定管理者制度に変わり、1年以上経過した大磯運動公園
との連携は。
浅輪いつ子議員
15時20分~16時20分
 
1.情報公開条例について
 平成9年12月制定以来、何回か見直しをしたが、ますます重
要性が高まっている昨今、条例、施行規則など全体の見直しをす
る考えはないか。
(1)見直すべき主な事項 
1.行政情報の定義
2.公開の請求方法 
3.公開の方法 
4.目録等の作成など
2.幼稚園の統合について 
(1)町の幼児教育に関する方針は。 
(2)統合の中身は。
(3)町民への説明は。
3.万台こゆるぎの森整備活用事業特集号について
高橋英俊議員
16時20分~17時00分
 
1.大磯町の財務諸表をもとに経営感覚を問う
(1)バランスシートの本来の目的とは。
(2)その中身について現状分析は。
(3)特に特定目的基金は土地開発基金についての今
後の運用はどのように考えているか。
(4)資産表に示されていない土地などについての理由と
その運用について。

 

6月10日(水曜日)

質問内容
氏名・時間 質問概要
山口陽一議員
9時00分~10時20分
 
1.機構改革と町民本位の行政について問う
(1)部制廃止で組織の運営はどのように変わったか。
(2)新しく設置された課の目玉は何か。
(3)機構改革で町民本位の行政は進展しているか(職員の意識
と行動はどのように変わったか)。
(4)今後の課題は何か。
2.大磯町の財政状況と三役のボーナスについて問う
(1)財政の現状と今後(10年先)の見通しは。
(2)改善計画の柱となる対策は。
(3)三役のボーナスカットをやめた理由は。
山田喜一議員
10時40分~12時00分
 
1.町の活性化に役立つ観光事業の課題は何かを問う
(1)観光推進室が進める観光活性化の課題は何か。
2.超高齢化社会が進むなかで介護保険事業の現状と課題は何か
(1)居宅介護への町の対応、地域としての対応は。
3.環境と食の自給率アップにとって、重要な農業の現状と課題
は何か
(1)農業問題解決のために町としてやるべき課題は何か。
渡辺順子議員
13時00分~13時50分
 
1.駅周辺のまちづくりについて
(1)まちづくり条例施行規則の接道規定の見直しと駅北側の一
体的開発・整備について。
   1.規定の見直し内容とは。
   2.ライフレビュー大磯計画との関連は。
   3.駅北側の一体的開発・整備はどうか。
(2)仮称「大磯計画」は開発事業審査の諮問と答申が出たが、
その後の進捗は。
鈴木京子議員
14時10分~15時30分
 
1.小磯幼稚園の廃園の進め方に無理はないか
2.学校プール建設はいつになるのか
3.万台こゆるぎの森民活について 
(1) 星槎グループは移転したのか。
(2) 町民利用は申請書どおりか。
(3)弁護士との相談内容。
(4) 白紙撤回の場合の損害賠償額は。
(5)公社部分の設置物は恒久的ではないか。
4.国府本郷西小磯1号線(マリア道)について
  必要性・費用と完成時期・国際学園の負担を問う。
5.機構改革について
 検証ヒアリングの内容・改善点は。総括課長とは何か。
三澤龍夫議員
15時50分~16時50分
 
1.広報活動について
 4月より2回、新聞折込を使用して情報提供をしているが、ど
うして以前からあるシステムを利用しなかったのか、その理由を
問う。
2.可燃性ごみの収集について
 4月から可燃性ごみの収集業者が一社変更されたが、従来の業
者のスタッフ、運搬車を使用し収集されている。
 どうしてこのような不自然な姿になっているのかを問う。



この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事調査係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:281,292)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ