平成21年9月議会一般質問

更新日:2013年02月21日

平成21年9月定例会の一般質問は、以下のような内容で行われます。
なお、時間は事情により変更になる場合がありますので、ご了承ください。

9月8日(火曜日)

質問内容
氏名・時間 質問概要
竹内恵美子議員
9時05分~9時55分
 
1.(1)本町での支援を必要とする世帯の把握はどのように取
り組んでいるのか。
(2)季節型、新型インフルエンザ等の本町の具体的な対策は。
(3)社会福祉センターは指定管理になっている運動公園同様に
利用料徴収の考えは。
2.(1)検討委員会での内容は。
(2)幼稚園の統合と私立幼稚園誘致のためのスケジュールは。
3.監査委員について
坂田よう子議員
10時15分~11時35分
 
1.旧吉田茂邸の再建について
(1)「旧吉田茂邸再建基金」の状況。
(2)再建への進捗。
(3)今後の展望。
2.大磯港から発信する活力あるまちづくりについて
(1)大磯港活性化整備事業の進捗及び展望。
(2)大磯港指定管理者としての現況と今後。
(3)みなとまちづくり協議会と政策プロジェクトは。
3.初代総理大臣伊藤博文公没後100年記念事業は
4.真の観光立町を目指して、今、何を行うべきか
清水弘子議員
13時00分~13時50分
 
1.万台こゆるぎの森の公開で約束はなぜ守られないのか
(1)当初の計画では5月から使えると言われていた。なぜ、町
民との約束が守られないのか。工事が遅れていると理由にしてい
るが、業者にどのように指導したか。
2.街区公園の安全度調査と対応は
 街区公園の遊具の安全性に問題があり、公園の調査がされた
が、結果はどのようなことがわかったか。
3.新型インフルエンザのその後の町の対応は
 広報誌が新聞折り込みのビラとして配布されたが、その後の町
の対応は。
土橋秀雄議員
13時50分~14時40分
 
1.平成21年度3市3町広域行政推進協議会総会で平成22年
度県への要望が上げられた。
 特に(道路・交通・土地利用関係)その2.番に主要地方道の改
良整備促進(県道63号 相模原大磯)が取り上げられ、(県道
63号 相模原大磯)大磯インター入り口交差点改良、月京~生
沢区間(歩道未整備区間)が示されている。この重要な問題に対
して、どのように受け止め、どのような取り組みをされてきたの
か。
2.藤沢大磯線(湘南新道)新設改良促進、に対して、町の現時
点までの要望活動と今後の方向性を説明せよ。
浅輪いつ子議員
15時00分~16時00分
 
1.町長の公約「斜面地条例で大磯の緑の財産を守る」は
 町長は「豊かな緑は、町の財産で、その多くは大磯丘陵の緑で
す。緑を守り、大磯らしい景観を次世代に繋ぐために、大磯らし
い毅然とした条例を検討し、アピールしていきます。」と述べて
いる。現在の進展状況を伺う。
2.東小磯地区の「大磯38-4汚水幹線整備工事」は
 契約どおり完成しなかったが、責任と今後の対策は。
3.「効率的な機能を持った町政」をめざして実施された機構改
革は効果的に機能しているか
 特にごみ行政のうち、ごみ減量について。
奥津勝子議員
16時00分~16時50分
 
1.時に叶う、町の地域防災計画について
 東海地震の想定震源内での地震や短時間に降る局地的な雨の
「ゲリラ豪雨」など、自然災害が続いている。地球温暖化の影響
とも言われるが、想定外をも考えた次の内容を問う。
(1)ハザードマップ作成への取り組みについて。
(2)災害時要援護者への対応について。
(3)自主防災組織との連携は。
(4)町の防災訓練の内容は。
(5)防災無線放送の方法は。

 

9月9日(水曜日)

質問内容
氏名・時間 質問概要
山口陽一議員
9時00分~10時20分
 
1.大磯町の防災体制について問う
 近々予測される東海大地震から住民を守る体制は万全か。
2.平塚・秦野・伊勢原・大磯・二宮・中井の3市3町による広
域行政推進協議会の活動について問う
3.大型農産物直売所計画について問う
 目的・設置場所・運営方法など。
柴崎  茂議員
10時40分~12時00分
 
1.7月24日の議長・副議長の選挙を見て何か感想はあるか
2.三好町長は田中秀男商店から金銭を受領しているか
 ごみ収集運搬に係る100条委員会に関連した質問を行う。
3.職員管理はほんとうに適切におこなわれているか
 7月14日に新聞報道された職員処分を始め職員について処分
も行われず、逃げ得になっていることはないか。
4.都市整備は「生活が第一」の視点で行われているか
鈴木京子議員
13時00分~14時20分
 
1.図書館のあり方は 図書館への当初予算措置は不十分と考え
るが。10月からの窓口業務委託等で住民サービス向上は図られ
るのか。
2.保育園の待機児童解消は 実態と解決策を問う。
3.小磯幼稚園の今後は 町長は教育委員会からの要望をどの程
度受け入れていくのか。民間幼稚園の決定を、なぜ町長部局で行
うのか。
4.後期高齢者医療制度は 保険料の納付状況は。健診の受診数
の推移と受診抑制は。
5.国府本郷西小磯1号線は 今後の進め方は。
渡辺順子議員
14時40分~15時40分
 
1.町有施設の整備・運用について
(1)使用料金の見直しを検討していると報告を受けたが、その
後どうなったか。(2)他市町の施設を利用しなくてはならない
方々からのニーズにどう応えていくか。
2.きれいな町大磯をつくる条例について
(1)条例の内容などと進捗状況を伺う。(2)砂浜も対象と
し、全国にアピールできる独自の条例を考えては。
3.災害時の弱者対策について
(1)取り組みから数年経つが、災害時弱者対策は進んでいる
か。
百瀬恵美子議員
15時40分~16時20分
 
1.本町の普通救命講習会の拡大を
2.高齢者・障害者世帯等を対象にごみの戸別収集を
3.女性が生涯健康ですこやかに暮らす施策を
4.監査委員について



この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事調査係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:281,292)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ