“社会を明るくする運動”

更新日:2025年07月25日

 すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、安全で安心な明るい地域社会を築こうとする、法務省主唱の全国的な運動です。「更生保護の日」である7月1日からの1か月間を強調月間として、毎年様々な活動を行っています。

 大磯町でも「大磯町”社会を明るくする運動”推進委員会」を組織し、推進委員を中心に本運動の普及啓発のため、学校訪問や講演会、横断幕の掲出、ポスターの掲示、啓発グッズの配布等を実施します。

第75回大磯町“社会を明るくする運動”強調月間の主な取組み

第75回“社会を明るくする運動”広報用ポスター

 ▲第75回“社会を明るくする運動”広報用ポスター

講演会

 近年、特殊詐欺をはじめとした犯罪に巻き込まれて しまう未成年者が増加しています。 本講演では、子どもたちに焦点を当て、最近の手口や騙されないための知識を一緒に学びませんか?

 どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。

テーマ

「知らぬ間に"加害者"?ネット社会の落とし穴とモラル」

講師

よこはま法務少年支援センター 地域非行防止調整官

法務技官 鍛治 龍男 氏

日時

令和7年9月4日(木曜日)

午後2時から午後4時まで ※午後1時30分開場

会場

町立福祉センター「さざれ石」2階 レクリエーション室 (中郡大磯町大磯1352番地の1)

その他

  • 事前申込不要
  • 車でお越しの方は、大磯町役場駐車場に駐車するようお願いします。
  • 手話通訳又は保育ボランティアをご希望される方は、8月8日(金曜日)までに下記問い合わせ先担当までご連絡ください。

【終了】街頭啓発活動

日時

令和7年7月1日(火曜日)午後5時頃から午後6時10分頃まで

内容

〇午後5時頃から

 大磯町役場からJR大磯駅に向かって行進

〇午後5時40分頃から午後6時10分頃まで

 「大磯駅前」、「ヤオマサ大磯店前」及び「たまや大磯店前」にて啓発活動実施

啓発活動

 リーフレットや啓発グッズを配布し、本運動への理解と協力を呼びかける活動を行います。

大磯町“社会を明るくする運動”推進委員構成団体

構成団体
大磯町保護司会
大磯地区更生保護女性会
大磯町民生委員児童委員協議会
大磯町立学校PTA連絡協議会
大磯町青少年指導員連絡協議会
大磯少年補導員連絡会
大磯警察署生活安全課
大磯町

 

その他

ホゴちゃん

この記事に関するお問い合わせ先

町民福祉部 福祉課 地域福祉係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:303,314)
ファックス:0463-61-6002
メールフォームによるお問い合わせ