夏休み親子環境ワークショップ「大磯の川を観察してみよう!」
大磯の川を観察してみよう!
大磯の川にはどんな生き物がいるのでしょうか、捕まえた生き物を観察して親子で環境について考えてみませんか。捕まえた生き物は先生が解説してくれます!

ワークショップ内容
【とき】 令和7年7月26日(土曜日)午前9時~11時30分【雨天中止】
【場所】 葛川親水広場(大磯プリンスホテル下、国府本郷85-5付近)
【対象】 町内在住の小学生と保護者
※安全のため、保護者1人につき子ども2人までとさせていただきます
【内容】 生き物の捕獲、観察、スケッチ
※捕まえた生き物は持ち帰りできません。
【定員】 15組程度(先着)
【費用】 無料
【申込】 Eメールにて参加申込みをしてください。
Eメール本文に、参加者全員の氏名(ふりがな)、住所、電話番号及び
お子様の学年を記載してお送りください。
【Eメールアドレス】
【連絡】 参加者には、町から案内文を郵送します。
講師
かながわ淡水魚復元研究会 会長
勝呂 尚之 先生
持ち物
川に入って魚の観察ができる身支度、バケツ、網、タオル、飲み物
※履物はケガ等防止のため、マリンシューズなどの脱げにくいもので参加ください。
※帽子を着用するなど、熱中症対策をお願いします。
その他
・保護者の方は、お子様から目を離さないよう、十分な安全管理をお願いします。
・申込みされていない方も見学は可能です。
・駐車場の用意はありません。
この記事に関するお問い合わせ先
産業環境部 環境課 環境・エネルギー係
〒259-0103
神奈川県中郡大磯町虫窪66
電話番号:0463-72-4438
ファックス:0463-71-8467
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年06月27日