青少年指導員
★青少年指導員とは
青少年指導員は、青少年に対し、深い理解と熱意をもって青少年の健全育成に日々携わっています。
任期は2年で、神奈川県知事と大磯町教育委員会が委嘱しています。
★活動内容
1.青少年団体の指導育成と組織化
2.文化、レクリエーション活動の推進
3.青少年育成組織の強化と地域活動の推進
4.環境の整備と浄化活動
5.青少年に関する相談と愛護指導
6.その他青少年の健全育成に必要な事項
★活動の紹介
現在10名の青少年指導員が活動しています。
・「大磯町青少年指導員だより」 年2回発行
☆最新号☆(令和6年7月発行)
・青少年に関する調査【社会環境実態調査・有害図書区分陳列調査】
例年、7月頃に内閣府が主唱する「青少年の非行・被害防止全国強調月間」と連携するため、県から依頼された調査項目に加え、町独自に酒・タバコ等の販売調査と子どもたちの様子について町内の店舗に伺い聞き取り調査を行っています。
・青少年指導員、生涯学習課主催事業
【ナイトハイク&ミュージアム】令和6年7月27日(土曜日)
参加した子どもたちは、夏の夜の県立城山公園を散策して、むかし遊び(紙芝居・竹灯篭作り・影絵・昔の言葉クイズ・虫拳)などを体験し、夜の郷土資料館を見学しました。
◎むかし体験(紙芝居)

◎影絵クイズ みんなわかるかな?(こたえはトナカイだよ)
【デイキャンプ】令和5年11月23日(木曜日・祝日)
デイキャンプ当日は、ひもぎり式火起こしや、スウェーデントーチの焚火による、直火調理体験をしました。
◎アイスブレイキング(しゅうまいじゃんけん) みんなで、楽しく体を動かそう。
◎ひもぎり式火起こし つなを引いて火を起こして、スウェーデントーチに火をうつそう。
◎直火調理体験 スウェーデントーチの焚火で、直火調理体験をしよう。
【デイキャンプ ソロキャンプ入門】令和6年3月9日(土曜日)
高学年向けとして、フェザースティック作り及びファイヤースターターを使った火起こしやスウェーデントーチを使った直火調理体験をしました。

◎フェザースティック作り 薪を小刀で羽毛のように薄く削って着火剤を作ろう。

◎火起こし ファイヤースターターを使って火花を飛ばして着火しよう。

◎直火調理体験 スウェーデントーチで食材をあぶって食べよう。
・事業協力
【成人式】 令和6年1月8日(月曜日・祝日)
青少年指導員は、成人式実行委員会での助言や、当日の運営のお手伝いをしています。新成人の人生の節目を、皆でお祝いし見守ります。

成人式式典の様子
集合写真(大磯)
集合写真(国府)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒255-0003
神奈川県中郡大磯町大磯992(大磯町立図書館内)
電話番号:0463-61-4100(内線:323)
ファックス:0463-61-7913
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月20日