乳幼児健康診査
お子さんの発育発達の節目の月齢に健康診査を行っています
●4か月児健康診査(3か月児~5か月児が対象)
内容 計測、小児科医師の診察、育児相談、離乳食・歯科のお話
場所 保健センター
受付時間 個別通知をご確認ください。
注)対象月齢になりましたら、問診票を送付します。
注)大磯町出産・子育て応援事業の出産後面談を実施します。
注)健診終了後にブックスタートを実施します。
注)受診後に、保健師から個別にご連絡することがあります。
●8~10か月児健康診査
内容 計測、小児科医師の診察
場所 実施医療機関
8~10か月児健康診査/こどもの予防接種実施医療機関一覧表(PDFファイル:32.6KB)
注)問診票はお子さんが8か月を迎える月にお送りします。
注)10か月頃の受診をお勧めしています。
注)11か月になりますと、有料となりますので、ご注意ください。
●1歳6か月児健康診査 (1歳6か月~1歳8か月児が対象)
内容 計測、小児科医師・歯科医師の診察、育児・食事・歯科・発達の相談
場所 保健センター
受付時間 個別通知をご確認ください。
注)対象月齢になりましたら、問診票を送付します。
●2歳児歯科健康診査 (2歳1か月~2歳3か月児が対象)
内容 計測、歯科医師の診察、フッ素体験、育児・食事・歯科・発達の相談
場所 保健センター
受付時間 個別通知をご確認ください。
注)対象月齢になりましたら、問診票を送付します。
●3歳児健康診査 (3歳3か月~3歳5か月児が対象)
内容 計測、小児科医師・歯科医師の診察、育児・食事・歯科・発達の相談、
尿検査、眼科検査(屈折検査)
場所 保健センター
受付時間 個別通知をご確認ください。
注)対象月齢になりましたら、問診票を送付します。
日程は下記リンク「おおいそ子育てカレンダー」をご覧ください。
関連リンク
歯の手入れのすすめ方等
平塚保健福祉事務所 歯及び口腔の健康づくり推進委員会作成 (下記をクリックすると動画を見ることができます)
歯磨き準備期
続・イヤイヤ克服期
歯みがきスタート・慣らし期
お子さんのおやつ
イヤイヤ克服期
デンタルフロスとフッ素入り歯みがき剤
この記事に関するお問い合わせ先
町民福祉部 子育て支援課 こども家庭係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:361,362)
ファックス:0463-61-1991 メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月01日