「SCB ふるさと応援団」にかかる寄附金贈呈式について(令和5年1月30日記者発表)

更新日:2023年02月01日

 大磯町では、全国の信用金庫の中央金融機関である信金中央金庫の地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の仕組み等を活用した地域創生推進スキーム「SCBふるさと応援団」へ、事業を応募しました。
 応募にあたっては、中南信用金庫に推薦をいただき、この度、寄附対象事業として選定されました。
 つきましては、次のとおり、寄附の目録贈呈式を行います。

贈呈式について

実施日

 令和5年2月3日(金曜日)午前11時30分~

場所

 大磯町役場本庁舎4階第1会議室

出席者

 信金中央金庫 関東営業第1部 部長 長田 俊樹 氏
 中南信用金庫 理事長 大藤 勉 氏
 大磯町長 池田 東一郎

採択された地域創生事業について

 ● 大磯らしい潤いづくり事業
  ■ 推薦信用金庫 中南信用金庫
  ■ 寄付金額 10,000千円
 ※ 大磯らしい潤いづくり事業とは、観光及び産業を通じた情報発信や来訪者への情報提
 供、通年での誘客や町内事業者への多角的な支援などを促進することで、効果的かつ総合
 的に来訪地としての魅力を高めていくとともに、地域に賑わいを生み出すことを目的とす
 る事業です。

地域創生推進スキーム「SCB ふるさと応援団」について

 SDGs(持続可能な開発目標)を踏まえ、信金中央金庫が地方公共団体に企業版ふるさと納税を活用した寄附を行うことにより、地域の課題解決及び持続可能な社会の実現に資する地域創生事業を地元の信用金庫とともに応援し、もって、地域経済社会の発展に貢献することを目的として創設した制度です。
 信用金庫と信用金庫本店所在地の地方公共団体が、地域関係者と連携しながら、地域の未来を描き、創ることへチャレンジし、新たな「共通価値の創造」に主体的に取り組むことを期待しています。

制度の概要
名称  SCBふるさと応援団
寄附金額 1事業あたり1千万円以内
実施期間 2023年度から2025年度(3年間)
対象事業 原則として、信用金庫の本店所在地の地方公共団体が行う地域創生事業
事業期間 寄附金交付後3年間
事業選定方法 信金中央金庫は、地方公共団体の申請書及び信用金庫の推薦書を受付後、
学識経験者等で構成する審査会を開催し、対象事業を選定
審査基準 (1) 経済・社会的効果
(2) 持続可能性
(3) 信用金庫のサポート

 

(参考)企業版ふるさと納税について

 企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。通常の損金算入による軽減効果と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減されます。

問合せ

(1) 寄附金贈呈式に関する内容について

 大磯町 政策総務部 政策課 政策係 内線205

(2) 企業版ふるさと納税に関する内容について

 大磯町 政策総務部 財政課 財政係 内線219

(3) 大磯らしい潤いづくり事業に関する内容について

 大磯町 産業環境部 産業観光課 観光推進係 内線334

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 学校教育課 教育指導係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:344,325)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ