文化財消防訓練の開催について(令和4年12月26日記者発表)
1 実施日
令和5年1月21日(土曜日) 午前10時から10時30分(予定)
※ 小雨決行
荒天時や警報発令、火災・災害が発生した場合は中止
2 場所
日本基督教団大磯教会(大磯町大磯1348)
3 文化財
○ 国登録有形文化財(建造物) 日本基督教団大磯教会礼拝堂
○ 国登録有形文化財(建造物) 日本基督教団大磯教会門柱及び塀
4 内容
火災の多発時季を迎え、貴重な町指定の文化財を火災等の災害から守り、関係者はもとより、地域住民に文化財愛護に関する意識の普及と防火・防災意識の高揚を図ることを目的とする。
大磯教会からの出火を想定し、文化財管理者による、初期消火訓練、模擬文化財持ち出し訓練及び消防署と消防分団による放水隊形の確立訓練を実施する。建物自体が文化財のため、一斉放水訓練は実施しない。
本年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、関係者のみで実施する。
5 訓練実施機関
消防本部及び第3・11分団、生涯学習課
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒255-0003
神奈川県中郡大磯町大磯992(大磯町立図書館内)
電話番号:0463-61-4100(内線:323)
ファックス:0463-61-7913
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年12月26日