いそさぽルーム・離乳食教室・育児相談
感染対策を講じたうえで実施します。
また、感染症や災害などにより、変更・中止となる場合があります。
妊娠中の方が参加することがあるため、参加の際には次の通りご協力をお願いします。
1.保護者の方はマスクを着用し、手指の消毒をお願いします。
2.お子さんや保護者の方、ご家族の方で体調が思わしくない場合や発熱がある場合は、参加を見合わせてください。
いそさぽルーム(要予約)
産後1年までのママと赤ちゃん、妊婦さんのための育児ルームです。
育児の不安や悩みの解消、ママ同士の交流をしてみませんか。妊婦さんは先輩ママとの交流や赤ちゃんが生まれてからのイメージを持つ機会になります。
内容
1.すこやかタイム
時間:10:00~11:30
定員:10組(先着順)
内容:身長・体重測定、育児相談、栄養相談(希望者)、
保育士によるふれあい遊び、絵本の読み聞かせ
◎すこやかタイムA 助産師によるベビーマッサージ
※パッチテストをおこないます
◎すこやかタイムB 助産師によるママのヨガ
持ち物:母子健康手帳、バスタオル2枚(児の計測用、お昼寝用)
2.ランチタイム
時間:11:30~12:00
内容:昼食、栄養士の話
※栄養士の手作りランチは300円、先着10食
(要予約、妊婦さん、生後6か月までのお子さんがいる方を優先します)
★ランチのご利用は、お一人3回までとさせていただきます(妊娠期1回、出産後2回)
★食事中の会話はお控えいただくようご協力をお願いします。
会場:保健センター 運動指導室
対象:1歳までのお子さんと保護者の方、妊娠している方
日程:すべて木曜日
すこやかタイムA | すこやかタイムB | ||
---|---|---|---|
開催日 | 予約開始日 | 開催日 | 予約開始 |
4月27日 | 4月13日~ | 5月11日 | 4月27日~ |
6月15日 | 6月 1日~ | 7月 6日 | 6月22日~ |
8月 3日 | 7月20日~ | 9月14日 | 8月31日~ |
10月12日 | 9月28日~ | 11月 9日 | 10月26日~ |
12月21日 | 12月 7日~ | 令和6年2月15日 | 令和6年2月1日~ |
令和5年度 いそさぽルーム (PDFファイル: 363.8KB)
離乳食教室(要予約)
離乳食はあせらずに楽しく進めましょう。離乳食の開始から完了までの進め方のポイントと調理形態、食べさせ方などを学びます。
離乳食を始める前とステップアップの時期に合わせて何回でもご参加いただけます。
栄養士と歯科衛生士、保健師が対応します。
個別の相談も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
★教室以外の日程をご希望の方は、個別で対応いたします。
下記問い合わせ先までご連絡ください。
教室の内容
・離乳食の始め方や進め方
・口の発達と食べさせ方
・調理デモ
※希望者は栄養士・歯科衛生士・保健師への個別相談や計測ができます
会場:保健センター 運動指導室
対象:生後4~12か月ぐらいの赤ちゃんと保護者
時間:10:00~11:30
日程:すべて水曜日
4月19日 | 8月16日 | 12月20日 |
5月17日 | 9月20日 | 令和6年1月17日 |
6月21日 | 10月18日 | 2月14日 |
7月19日 | 11月15日 | 3月13日 |
R5かんたん♪楽しい☆離乳食教室 (PDFファイル: 319.7KB)
育児相談(要予約)
「妊娠中に母乳育児のために準備したい」「母乳は足りているかな?」「歯磨きをさせてくれなくて心配」「離乳食を始めたけど食べてくれない」など子育て中の悩みや疑問をお気軽にご相談ください。
内容
・保健師、助産師、栄養士、歯科衛生士による個別相談(お一人30分程度)
身長、体重測定(希望者)
会場:保健センター 運動指導室
対象:0歳児~未就園児と保護者、妊娠している方
時間:9:30~12:00
日程:すべて木曜日
5月25日 | 9月 7日 | 令和6年1月11日 |
6月 8日 | 10月 5日 | 2月 8日 |
7月13日 | 11月 2日 | 3月 7日 |
8月10日 | 12月14日 |
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:308,309,310,319)
ファックス:0463-61-6002
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年02月01日