大磯町国民健康保険 人間ドック費用助成について
人間ドック費用助成について
大磯町国民健康保険に加入の方で、特定健康診査の検査項目を満たす「人間ドック」を受診された方に、費用助成を行います。
期限を過ぎると申請いただけません。申請期限をご確認のうえ、お早めにご申請ください。
対象者(以下の要件全てを満たす方)
- 人間ドックの受診日時点で大磯町国民健康保険に加入しており、受診日が属する年度内に40歳以上に達する方
- 国民健康保険税を滞納されていない世帯に属する方
- 下記の検査項目を満たし、受診結果の提出と保健事業等への活用に同意いただける方
以下の項目を全て満たしていること 診察、測定
(4項目)身長、体重、腹囲、血圧 尿検査
(2項目)尿糖、尿蛋白 血液検査
(8項目)中性脂肪(血清トリグリセライド)、
HDLコレステロール、LDLコレステロール、
GOT(AST)、GPT(ALT)、γ-GT(γ-GTP)
空腹時血糖(又は随時血糖)、HbA1c
- 3の検査項目を満たす人間ドックを、同一の医療機関で同日に受診した方
- 受診日が属する年度内に、大磯町が実施する特定健康診査を受診(予約)していない方
- 受診日の属する年度内に、本助成を受けていない方
申請期限
受診日の翌日から起算して3か月を経過する日の属する月の末日(消印有効)
提出物
- 大磯町国民健康保険人間ドック助成申請書兼請求書(PDFファイル:84.8KB)
- 質問票(PDFファイル:176.5KB)
- 以下の添付書類
郵送 窓口 大磯町国民健康保険被保険者証の写し 大磯町国民健康保険被保険者証 人間ドックの領収書
(対象者氏名の記載があること)人間ドックの領収書
(対象者氏名の記載があること)人間ドックの受診結果票の写し
(必要な検査項目を満たしていること)人間ドックの受診結果票
(必要な検査項目を満たしていること)特定健康診査受診券(5月末に送付) 特定健康診査受診券(5月末に送付) 振込先のわかるものの写し
(通帳やキャッシュカード)振込先のわかるもの
(通帳やキャッシュカード)別制度の助成を受けている場合は助成内容(金額等)のわかるものの写し 別制度の助成を受けている場合は助成内容(金額等)のわかるもの
助成額
上限1万円
ただし、別制度の助成を受けている場合は、助成額からその額を控除します。
提出先
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183番地
大磯町役場 町民課 保険年金係
申請にあたっての留意点(Q&A)
Q1.「受診日の翌日から起算して3か月を経過する日の属する月の末日まで」というのは、具体的にいつまでですか?
A1.以下の例を参考にしてください。なお、郵送での申請の場合は、消印有効となります。
受診日 | 申請期限 |
---|---|
令和4年3月1日 | 令和4年6月30日 |
令和4年3月15日 | 令和4年6月30日 |
令和4年3月31日 | 令和4年6月30日 |
Q2.国民健康保険税に滞納がある場合、申請時までに納付すれば申請できますか?
A2.申請日時点で納期限を過ぎている未納分がなければ申請できます。
納付から約1週間は町で納付確認が取れない場合がありますので、申請時に領収書を確認させていただくことがあります。
Q3.必要な検査項目が満たされていない場合は、申請できませんか?
A3.申請できません。
対象者要件に記載している検査項目を全て満たしている必要があります。そのため、1つでも検査項目が欠けている場合は、助成の対象とはなりません。また、必要な検査項目を満たす人間ドックを、同一の医療機関で同日に受診していることが要件となります。
Q5.対象者要件にある、「保健事業等への活用」とは何ですか?
A5.人間ドックの受診結果から、生活習慣改善のための各種保健事業をご案内することがあります。
【ヘルスアップ教室(特定保健指導)】
生活習慣(食事・運動)の改善が必要だと判断(国基準)された方に、個別に案内します。
期間は3か月間です。初回個別面談のみ来庁いただき(又はPC・スマートフォンによる遠隔面談)、それ以降は専門職による電話支援となります。
【健診結果相談会(要予約)】
健診結果の見方や、生活習慣の改善ポイント等について、保健師・管理栄養士による個別相談が受けられます。
各種測定(体組成・骨健康度・血管年齢)も無料で実施します。
Q5.人間ドックに、がん検診が含まれる場合は対象となりますか?
A5.対象者要件である必要な検査項目を満たし、人間ドックの一環としてがん検診が含まれている場合は対象となります。ただし、その場合でも助成額の上限は1万円です。
Q6.勤務先に提出する健康診断(雇用時や定期健診)や、定期的に通院している医療機関で受けている検査(保険対象となる検査)は対象となりますか?
A6.対象となりません。
Q7.添付書類の、「別制度の助成を受けている場合は助成内容のわかるもの」とは何ですか?
A7.勤務先等から人間ドックの費用助成を受けている場合は、本事業の助成額からその額を控除しますので、助成内容(金額等)のわかるもの(決定通知等)を添付のうえ、申請してください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:247,274,275)
ファックス:0463-61-1991
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年06月07日