妊娠がわかったら・・・
妊娠がわかったら

母子健康手帳の交付(予約制)
妊娠したことがわかったら、母子健康手帳を受け取りましょう。
手帳の交付は、保健センターで行っています。
予約制ですので、電話(0463-61-4100)にて、ご予約をお願いします。
手帳交付時に妊娠届出書の記入をしていただき、保健師による面接・相談を行います。
妊婦本人が来庁する場合の持ち物
1.個人番号通知カードまたは個人番号カード
2.妊婦の本人確認ができるもの(運転免許証、個人番号カードなど)
代理人(婚姻中の夫またはどちらかの父母のみ)が来庁する場合の持ち物
1.妊婦本人の個人番号通知カードまたは個人番号カード
(カードを持参できない場合は両面をコピーしたもの)
2.代理人の本人確認ができるもの(運転免許証、個人番号カードなど)
3.委任状(妊婦本人が事前に記入し、代理人が提出してください)
妊娠届出書(役場にも用意してあります。) (PDFファイル: 127.8KB)
妊婦健康診査
妊婦健康診査の費用を補助しています。
(上限:1回目11,500円、2~14回目4,500円、多胎妊娠1~2回4,500円)
妊娠中はお腹の赤ちゃんの成長に伴い母体も変化しますので、安全な出産に向けての経過確認のため、必ず定期受診をしましょう。
母子健康手帳交付時にお渡しする「妊婦健康診査費用補助券」をご利用ください。
県外など一部の医療機関では使用できない場合がありますので、あらかじめ医療機関に確認してください。
妊婦健康診査費用助成(償還払い)について
妊婦の方が里帰り等をされても安心して出産できるように県外等で受診の場合など、妊婦健康診査費用補助券を使うことができずに自己負担された健診費用の払い戻しを行っています。
申請期限:最終妊婦健康診査受診日から6か月以内
申請に必要なもの
大磯町妊婦健康診査費用助成金交付申請書
母子健康手帳
申請に係る受診日における医療機関等の発行する領収書
大磯町妊婦健康診査費用助成券(使用せずに自己負担となった回の分)
請求に必要なもの
大磯町妊婦健康診査助成金交付請求書(交付金振込先)
大磯町妊婦健康診査費用助成金交付申請書(役場にも用意してあります。) (PDFファイル: 85.4KB)
大磯町妊婦健康診査費用助成金交付請求書(役場にも用意してあります。) (PDFファイル: 62.8KB)
妊婦歯科健診
妊娠中はホルモンの変調により歯周病(歯槽膿漏)が悪化しやすくなります。歯や歯ぐきの病気が始まっていないか、この機会に健診を受けることで、安心して妊娠期を過ごし、出産に臨みましょう。(無料)
場 所 協力歯科医院(下記「妊婦歯科健診実施医療機関一覧表」をご確認ください)
持ち物 母子健康手帳、受診案内(母子健康手帳交付時に交付)
予 約 歯科医院に直接予約をしてください。
*大磯町以外の医療機関で受診する場合は、スポーツ健康課までご連絡ください。
妊婦歯科健診実施医療機関一覧表 (PDFファイル: 153.3KB)
マタニティスクール(予約制)
ママやパパ、ご家族の方が赤ちゃんの誕生を心待ちにするところから、赤ちゃんとの生活が始まります。妊娠中から心も体も健やかで、楽しい子育てをしていくことを一緒に考える教室です。
*日程は下記リンク「2021年度版おおいそ子育てカレンダー」をご覧ください。
1.知ってて安心!赤ちゃんのお風呂
赤ちゃんと同じくらいの重さの赤ちゃん人形で、実際に沐浴の体験・練習、赤ちゃんの爪の切り方や好ましい衣類などの話
2.呼吸法&母乳育児のすすめ
陣痛開始から出産までの呼吸法、妊娠中にできるストレッチ、母乳の話
マタニティーマーク
妊産婦さんへの思いやりをマークにしました。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:308,309,310,319)
ファックス:0463-61-6002
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年12月01日