子育て支援センター(すくすく)
石坂巻子記念子育て支援センター「すくすく」
子育て支援センターは、幼児やその保護者が気軽に遊びに来たり、子育てについて相談したり、友達の輪を広げたりできる施設です。
※大磯町石坂巻子記念子育て支援センターは、大磯町に在住されていた石坂巻子氏から、土地の寄付をいただき、建設しました。
〇施設概要
☆実施事業
(1)つどいの広場
つどいの広場では、遊んだり、お話したり、保護者間の子育ての情報交換をしたり、自由にくつろげる場です。広場には、子育てコンシェルジュや子育てアドバイザーもいますので子育てについて気になることや困っていることなど気軽にお話してみてください。
そのほかに、「お誕生会」、「おはなしタイム」、「親子で遊ぼう!」などの楽しいイベントも毎月行っています。
(2)育児相談
お子さんの発育でお悩みや心配なことがあるような場合は、専門職員(臨床心理士、保健師など)がお子さんの発達に関する相談を受けています。相談は、予約制で1時間程度となります。御希望の方は施設まで御連絡ください。
☆対象 (1)つどいの広場 0歳から就学前の幼児とその保護者
(2)育児相談 18歳未満の児童及びその保護者
☆開館日 月~土曜日(祝日、年末年始除く)
☆開館時間 午前9時から午後5時 ただし、つどいの広場は、午前10時から午後4時
☆場所 大磯町大磯387-3
☆駐車場 4台(その他駐輪場、ベビーカー置き場あり)
☆電話・FAX 0463(61)4150
※下記「おおいそ子育てカレンダー」も御参考にしてください。
「おおいそ子育てカレンダー」 (PDFファイル: 2.8MB)
つどいの広場の利用にあたって
人数制限撤廃に伴い予約が不要になりました。また、利用時間が1時間延長し午後4時まで利用できることになりました。
・はじめての方は、利用登録をお願いします。
・利用の際は、お子さんに名札を付けてください。
・生後まもなくのお子さんから、就学前のお子さんまでが一緒に過ごす広場です。お子さんから目を離さないようにお願いします。
・オムツの交換は、トイレのベビーベッドをご利用ください。
・授乳の際は、職員に声をかけてください。
・ゴミはお持ち帰りいただきますようお願いします。
・終了時間の5分前になりましたら、玩具等は皆さんで片づけていただきます。
・午前10時から11時45分、午後1時15分から4時の2部制です。 また、ランチタイムは中止しています。
・咳、鼻水、のどの痛み、発熱(37.5度以上)、下痢等、体調の悪い方の来所はお控えください。(同居のご家族に同様の症状がある場合も)
その他
・専門的な育児相談を希望する場合は、事前に予約してください。
・荒天時は、臨時に休館することがあります。休館の場合は、「つどいの広場」や相談は中止となります。
・駐車場が満車の場合は、臨時駐車場がありますので、お問い合わせください。
・貴重品等は各自で管理してください。
・転倒防止のため、お子さんは、裸足か滑り止め付きの靴下をお勧めします。
・お子さんから目を離さないようお願いします。
・発熱・下痢などの症状がある場合は、ご利用できません。
・庭の利用は、午前9時から午後5時までとなります。
ツイッターはじめました!
めばえ&すくすくのツイッターをはじめました。講座やイベント情報等を発信します。
施設紹介
【施設・設備】

▲子育て支援センター (施設・駐車場) 駐車場は4台分
※本施設の開設には川崎競馬組合からの収益分配金を財源とする補助金を活用しています。

つどいの広場

庭にはすべり台、ハウス、乗り物などの遊具があるよ!

相談室
子ども用トイレ

授乳スペース
【ひろばの様子】



【おもちゃ・遊具等】
おもちゃ(乗り物)
おもちゃ(ブロック)
すべり台
絵本は貸出もしています!

◀秋の壁面
壁面は季節ごとに変わるよ!
この記事に関するお問い合わせ先
町民福祉部 子育て支援課 子育て支援センター
〒255-0003
神奈川県中郡大磯町大磯387-3
電話番号:0463-61-4150
ファックス:0463-61-4150
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年05月08日