症状のある方、感染が不安な方へ
令和5年5月8日以降の対応について
令和5年5月8日(月曜日)に、新型コロナの感染症法上の位置付けが、5類に移行しました。これに伴い変更された内容についてご紹介します。
変更のポイント
患者・濃厚接触者の特定や外出自粛要請がなくなりました。
陽性者登録窓口やPCR検査等無料事業は終了しました。
検査・治療・入院・薬の対応について
他の疾患と同じく、一部を除き保険診療になります。
|
検査
|
|
診療 保険診療(自己負担あり) |
|
コロナ抗ウイルス薬 無料(公費負担) |
![]() |
解熱剤・鎮咳薬 保険診療(自己負担あり) |
![]() |
入院:治療費 新型コロナ治療のための入院医療費は、当面9月末まで、高額療養費の自己負担限度額から2万円を減額(2万円未満の場合はその額) |
![]() |
入院:食事料
|
【関連リンク】5類移行 どう変わる?【神奈川県】
症状がある方、感染が不安な方へ
対応:一般用または医療用抗原検査キットを使用したセルフテストをお願いします
発熱などの症状を自覚した際には、抗原検査キットを使用したセルフテストを行ってください。抗原検査キットを使用することで、自宅で簡単に短時間で検査をすることができます。症状が新型コロナウイルスによるものかを知ることで適切な医療につながります。
抗原検査キットの購入をご希望の方は以下の「医療用抗原検査キット取扱い薬局検索システム」でご確認ください。
対応:自宅での療養をお願いいたします
医療機関への受診をするとき
受診前に医療機関への受診方法をお電話やホームページにてご確認ください。発熱などの症状、抗原検査キットによるセルフテストを行った場合には結果をお電話でお知らせください。
受診時はマスクの着用をお願いします。感染の有無に関わらず、付き添いなどで来院の際にもマスクの着用をお願いします。
・かかりつけ医がある場合
かかりつけ医へお電話で相談し、受診予約をしてください。
・かかりつけ医がない場合
発熱など症状のある方が受診することができるように、診療や検査が可能な医療機関を外来対応医療機関として神奈川県が指定しています。
お近くの外来対応医療機関へお電話で相談し、受診予約をしてください。
外来対応医療機関をお探しの方は以下の「外来対応医療機関検索システム」でご確認ください。
体調悪化時の相談、医療機関の紹介を希望される方へ
対応:新型コロナウイルス感染症専用ダイヤルをご利用ください
受付時間 年中無休(午前8時から午後10時)
神奈川県新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル(0570-056774)でご相談を受け付けています。一部IP電話など上記番号へつながらない場合は(045-285-0536)へ連絡してください。
音声案内につながります。
(1)体調悪化時の相談
(2)医療機関紹介希望
(3)その他(1)(2)の関連相談
神奈川県平塚保健福祉事務所よりお知らせ
新型コロナウイルス感染時の対応は神奈川県の平塚保健福祉事務所が管轄となっていますが、現在当所へのお電話が大変通じにくくなっております。
お手数をおかけしますが、当所へのご連絡する前にホームページの「平塚市・大磯町・二宮町にお住まいの方向けの情報」をご確認の上お電話ください。
詳しい内容ははこちら
この記事に関するお問い合わせ先
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:308,309,310,319)
ファックス:0463-61-6002
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年05月17日